【ネタバレ】やりたいことの見つけ方がすごい! #21

タイトル:Microsoft Wordを開発した伝説のプログラマーが発見した「やりたいことの見つけ方」がすごい!

著 者 :リチャード・ブロディ

出版社 :文響社

発行日 :2022年1月19日

人生が退屈な原因

「決して最高とまでは言えないけど、そこそこうまくっている人生」でも、「最近なんだか楽しくないな」と、退屈感や不満を感じることがある。

一方で、過去には「人生が楽しい!」「生きていて良かった!」と思えた瞬間があったはず。
では「あの時」とまったく同じ行動を繰り返さないと、同じような充実感を味わうことはできないのか。

そうではない。
「あの時」「あなたが」「あの行動」によって「あの充実感」を得られたのは、その行動が「自分の人生にとって何よりも大切なこと」の琴線に『偶然』触れたからである。
そうであれば、その『偶然』を偶然で終わらせないようにすればいい。

つまり、自分の人生にとって何よりも大切なこと、いわば「人生の本当の目的」を探り当てることができさえすれば、「あの充実感」をいつでも何度でも味わうことができるようになる

結局のところ、多くの人が「生きる意味」を見失い、人生につまらなさを感じているのは、その「生きる目的」を自分の心の中から掘り出す作業に向き合わず、その達成に向けての一歩をいつまでも踏み出さないからである。

「何のためにあなたは生きるのか?」
そんな人生の最難問とも思えるような問いに答えられるようになるための方法こそが、「人生の目的を自分の心の中から掘り当てること」なのである。

自分の心を大切にする

自分にとって本当の幸せとは、何だか良さそうな人生を送っている『他人の』人生を真似ることにはない

「自分自身が」喜びを感じること
「自分自身が」楽しみに感じること
「自分自身が」渇望しているもの
「自分自身が」意義を見出せるもの
これらのすべてが同時に満たされていて、これらを堪能できている「状態」で生じるものである。

従って、自分の心の中にある「そういったもの」が何であるのかを明確に探ることこそが、何よりも先決になる。

だからこそ、最も充実した人生を味わうためには、「他人から認められること」を優先するのではなく、「自分の心」を大切にする必要がある。
「人生の目的をかなえるために全力を尽くすこと」のほうが、「人に嫌われることを怖れて何も行動を起こさないこと」よりも、よほど人生を豊かにする。

先延ばしをやめる

多くの人は、人生において「まあまあ満足」というあたりを歩み、抜け出そうとしない。
そんな人生を変えるための最初のゼロ地点、それは「先延ばしをやめる」こと。
自分の「人生の目的」を探り当てることに、いつまでも手をつけずに先延ばししてしまっていることをやめる

先延ばしをやめて、自分にとって幸せに感じることとは何かをはっきりさせる。
先延ばしをやめて、自分の「人生の目的」を見つけ出し、腹を括って行動を起こす。

人生には、ただ生き長らえる以上の意味と価値がある
「自分の人生にとって何よりも大切なこと」のために人生を捧げること以上に、人生に深い意義と価値を与えてくれるものはない。

人生の目的とは人生を十分に使い切ることである。

-人生観, 記事一覧